運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-02 第20回国会 衆議院 農林委員会 第2号

次は風害木だけに限る点についての御指摘でございますが、ただいま申し上げましたような事情もあつて立案をいたしたような次第でありますので、原案といたしまして「風害木等」というものの範囲にしぼつて立法をいたすことに考えているのであります。ただ実際問題といたしましては、北海道の被害のありました営林署は相当広汎にわたつておりますので、大体においてか、こういうふうに考えておる次第であります。

奥原日出男

1954-08-30 第19回国会 参議院 厚生委員会社会医療関係の諸問題に関する小委員会 閉会後第3号

法についての改正は部分的にいたされておるのでありまするが、その根本の精神というものは大体その当時の国の事情によつて立案されたようなのでありまするからして、終戦後の日本の今日の状態から申しますれば、この健康保険法につきましても相当に抜本的な改革をいたしませんというと、今日の国情には十分適合しない、こう考えられますので、これらは勿論国会先生方の御尽力によりましてできますことと存ずるのであります。  

黒澤潤三

1954-05-22 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第42号

政府委員鈴木俊一君) 私どもといたしましては、今回この地方自治法改正案を、先ほど来お話のございました地方制度調査会答申の線に沿つて立案をいたし、提案をいたしたいといろいろ考えておつたわけでございますが、なかなか各方面の折衝がうまく参りませんで、結局どうしても止むを得ないものだけに限定をいたして衆議院のほうに過般提案をいたしたわけであります。

鈴木俊一

1954-05-21 第19回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第13号

があつたわけでございまして、これは、従来自治庁等の考えて参りました案は、どちらかと申せば郷里にあるというふうに考えて来たわけでございますが、先般の選挙制度調査会審議並びに答中の際におきまして、学生の生活の実態もさることながら、選挙権行使の便宜というようなこと、あるいは最近の家族生活の状況というようなことから、どちらかと申せば勉学地な原則にした方がよい、こういう答申があつたわけでございまして、政府はその答申に従つて立案

鈴木俊一

1954-04-07 第19回国会 衆議院 法務委員会 第35号

それは一応基準をお考えになつて立案せられたものだと存じますが、この基準はいかなるものでありましようか。しこうして、その結果としてここに表わしておられますのは、在来の額の何倍かの倍数でありまして、その引上げについてはわかるのでありますが、その倍数が三倍であるものがあるかと思えば四倍強の場合、あるいは六倍の場合といつたような区分が示されております。

林信雄

1954-03-31 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第27号

その点について法制局のほうと話をしなければいかんのかも知れないけれども、率直なところを言つて立案者である中島公益事業局長としてはどういう信念を持つておられるか。私はやつぱり行政ということは信念がなければいかんと思う。そういう点について立案者であり、現在公益事業局長である中島政府委員の端的率直なる信念を聞きたい。

豊田雅孝

1954-03-23 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第22号

今回の改正は国税及び地方税を通じまして我が国の実情に適した合理的な税制の確立をいたし、税制及び税務行政簡素化のために設置をされました税制調査会答申趣旨に副つて立案されたものと了承いたしておる次第でございます。本法案を見ますると、併しながら必ずしもこの答申案に副つて立案されたと私どもは受取られないのでございます。

中川以良

1954-03-22 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

ここに提案いたしました改正法律案はいずれも、おおむねこれらの答申趣旨に沿つて立案されたものでありますが、これを要約いたしますれば、改正基本的方針は、次の五点にあると申すことができるのであります。  第一は、地方団体自立態勢強化に資するため、独立財源充実を図ることであります。

塚田十一郎

1954-03-17 第19回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会農林委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

つて立案行為というものが立法行為であるかどうか、立案行為というものは、あるいは提案行為というものは、これは立法行為ではなくて一般行政行為である、こう解釈すればなるほど提案権があることになる。立案権というものはそうでなくて立法行為である、これは学説から見ると、およそ世界中の学説立案行為というものは立法行為であるということは動かぬようです。

綱島正興

1954-03-15 第19回国会 衆議院 地方行政委員会建設委員会連合審査会 第1号

というのは、この昭和二十九年度の揮発油譲与税に関する法律というのは、現行法道路整備費財源等に関する臨時措置法というものと見合つて立案されておりますから、当然こういう第七条の問題が起きて来ますことは、どうもただいまの答弁がない前の私たちの思いは少し思い過ぎだつたということがわかりますが、できるならば、こういうものをすつきりしておきたいという意味で、この七条の整理をするためには第一条の「揮発油税昭和二十九年度

田中角榮

1954-03-13 第19回国会 衆議院 法務委員会 第19号

井本政府委員 たびたびの大臣の御言明もございましたし、私どもといたしましても大臣から御下命がございまして至急に売春対策協議会をつくつて立案を進めるようにということでありまして、昨年十二月八日、十二月十八日、それから本年一月二十二日の閣議了解のもとに売春対策協議会を設けまして二月六日以降すでに三回の会議を重ねた次第でございます。

井本台吉

1954-03-05 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

ここに提案いたしました改正法律案は、おおむねこれらの答申趣旨に沿つて立案されたものでありますが、これを要約いたしますれば、改正基本的方針は、次の五点にあると申すことができるのであります。  第一は、地方団体自立態勢強化に資するため、独立財源充実をはかることであります。  

塚田十一郎